Q.北アルプス山麓グランフォンドとはどのような大会ですか?
「北アルプス山麓グランフォンド」は、タイムを競う大会ではなく、北アルプス山麓の自然と景観を、思い思いのペースで楽しみながら走るサイクリングイベントです。交通規制はしていませんので、交通ルール及び以下の大会規則を守り、安全に走行してください。
Q.参加申込するためにはどうすれば良いですか?
例年3月下旬からスポーツエントリーにて受け付けしています。
Q.スポーツエントリーのメンバー登録は必要ですか?
はい、必要です。登録料は無料です。メンバー登録をされるときに、メンバー規約に同意していただく必要があります。
Q.大会の中止または短縮などはありますか?
悪天候等により、大会が中止または短縮となる場合があります。その場合でも参加費は返却致しませんので、予めご了承ください。
Q.参加できる自転車の種類は決まっていますか?
参加できる自転車の種類は次の通りです。
①ロードバイク、②クロスバイク、③MTB
④ミニベロ(小径車)、⑤タンデム
※整備不良の場合は参加をお断りする場合があります。事前に十分な整備ををお願い致します。
※いずれのコースも急な下り坂、上り坂があります。ルートプロフィールをご確認のうえ安全快適に走行できる自転車にてご参加ください。
※E-bikeについて特段の制限を設けておりません。参加者の皆様がご自身のE-bikeの性能を見極めた上で参加をご検討ください。例えば、急な下り坂や上り坂が多く充電の減りが早い等の影響が考えらえるかと思います。
Q.車検制度があると思うのですが、今はないの(=廃止)ですか?
車検制度は廃止しました(2021年~)。廃止しましたが、ご自身の自転車の事前整備は引き続きお願いします。また、パンク等のトラブルに対する修理は、参加者個人によるセルフリペアが原則です。工具、携帯ポンプ、交換チューブ、補修材等を携帯してください。
特に以下の事項について、事前にご自身の自転車の点検を行い、整備または修理等が必要な場合は、適切な整備または修理等を行ってください。
1)ブレーキの状態
2)ホイール系の状態
3)変速装置が正常に動くかどうか
4)フレームとパーツの固定状態
5)注油
Q.自転車の装備については決まっていますか?
大会規則に次のように定めています。
・安全のため、必ずヘルメット(レザー、布製は禁止)、グローブ(軍手可)を着用してください。
・参加者は、トンネル通過箇所があるため必ずライトを装備してください。
・尾灯/リフレクタ―は必ず装着して下さい。
・次のハンドルは使用禁止とします。①DHハンドル、②クリップオン、③スピナッチ
・トレーラーは使用禁止とします。
・パンク等のトラブルに対する修理は、参加者個人によるセルフリペアが原則です。工具、携帯ポンプ、交換チューブ、補修材等を携帯してください。
・野生動物との不意な遭遇を避けるため、鈴などの装備を推奨します。
Q.走行上のルールを教えてください
Q.大会ルートをショートカットすることは可能ですか?
特別に推奨しているわけではございませんが、ご自身の体力やご都合に合わせてショートカットをしていただくことを妨げておりません。悪天候でルート通りの続行が難しい場合、思ったよりも体力を消耗し続けることが難しい場合、フィニッシュ制限時刻に間に合いそうにない場合、にショートカットをご検討いただければと思います。
このような場合に備えて、スマートフォンなどを持参してルート以外でもフィニッシュ地点に戻ってくれるご準備をお願いできればと思います。
Q.自転車を事前に預かっていただくことはできますか?
事前に鹿島槍スポーツヴィレッジ宛てにお送りくだされば、受付にてお預かり致します(配送方法は「往復便のみ」対応です)。
なお、各配送事業様により配送オペレーションや配送に関わる補償内容が異なるため、配送サービスの詳細については皆様ご自身で各配送業者にご確認をお願い致します。
<配送先>
〒398-0001 長野県大町市平20490-4
鹿島槍スポーツヴィレッジ 山麓GF係
※お名前と現地受取予定日時を明記下さい。
ご返送については、上記「往復便」をご利用の自転車に限りまして、鹿島槍スポーツヴィレッジの郵送用特設ブースにお預けが可能です。
Q.会場に駐車場はありますか?
鹿島槍スポーツビレッジには1000台停められる無料駐車場がございます。
Q.おもてなし処(エイドステーション)には何がありますか?
おもてなし処(エイドステーション)には、飲料水や補給食があります。また、地元食材を堪能できるおもてなしなどが用意されています(地元食材の提供を第一に考えており必ずしも十分なカロリーを補給できるとは限らないので、不安な方にはエネルギー食のご持参を推奨します)。参加者は無料でご利用できます。
Q.各コースの斜度はどのようになっていますか?
ルート紹介 でご確認ください。
Q.ライド当日、荷物を預けることはできますか?
鹿島槍スポーツヴィレッジ内のコインロッカー(有料)をご利用いただけます。
Q.フィニッシュ後に入浴できますか?
フィニッシュ地点の鹿島槍スポーツヴィレッジ内の大展望風呂「ハイランドスパ」がご利用いただけます(500円/ご宿泊の方は特典で無料)
そのほか、近隣にも日帰り入浴施設が複数ございます。
Q.受付が廃止になりますが、どうすればいいのでしょうか?
ゼッケン等、従来は受付にお越しの際にお渡ししていたご参加に必要なものは、事前にご登録住所に郵送します(スペシャルクラス グループは代表者にまとめて送付)。大会当日は、ご参加クラスの出走時間に合わせて現地にお越しになりまして、電子チケット(QRコード)でチェックイン→体調チェックを兼ねた検温→待機列に整列(ソーシャルディスタンス確保にご協力を!)をお願いします。